-
受賞
【教員の受賞】香田優介 助教、原田博司 教授が、総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 研究開発奨励賞を受賞しました。
令和7年2月3日 受賞 / 通信情報システムコース
「日米産学連携を通じた5G高度化の国際標準獲得のための無線リンク技術の研究開発」 -
受賞
【学生の受賞】村瀬唯斗君が、The 22nd Asian Symposium on Programming Languages and Systems Student Research Competition にて first prize/audience award を受賞しました。
令和6年10月24日 受賞 / 通信情報システムコース 博士後期課程3回生
「Refined^2 Environment Classifiers」 -
受賞
【学生の受賞】吉岡拓真君が、The 22nd Asian Symposium on Programming Languages and Systems Student Research Competition にて audience award を受賞しました。
令和6年10月24日 受賞 / 通信情報システムコース 修士課程1回生
「(Bi-)^3 directional Typing for Answer Type Modification」 -
受賞
【教員の受賞】五十嵐淳 教授が、日本ソフトウェア科学会フェロー称号を授与されました。
令和6年9月12日 受賞 / 研究科長、通信情報システムコース
-
受賞
【教員の受賞】和賀正樹 助教が、The 24th International Conference on Runtime Verification において Best Poster and Tool Showcase Award を受賞しました。
令和6年10月 受賞 / 通信情報システムコース 「FalCAuN, Falsification of CPSs via Automata Learning」 -
研究成果
【教員の受賞】新津葵一 教授が、総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 成果展開推進賞を受賞しました。
令和7年2月3日 受賞 / 通信情報システムコース
「高信頼・低消費電力・電波有効利用バイオメディカルIoTの実現に向けたパッシブ型人体通信技術の開発」 -
イベント
国立大学法人8大学情報系大学院共同同時開催イベント 情報学 for all by all
見せます、聴かせます、情報学
令和7年3月16日(日)14:00〜16:40 - 入試情報 2025年度 10月期入学 在外出願特別選抜(AO入試)募集要項(社会情報学コース修士課程,全コース博士後期課程)を公開しました.
-
受賞
【過去の在籍者の受賞】板原壮平君が、IEEE Transactions on Mobile Computing Best Paper Award を受賞しました。
令和6年12月5日 受賞 / 通信情報システムコース 修士課程修了生
西尾理志 准教授(東京科学大学)/ 香田優介 助教(通信情報システムコース) / 山本高至 教授(京都工芸繊維大学)/ 守倉正博 教授(京都大学名誉教授)
「Distillation-Based Semi-Supervised Federated Learning for Communication-Efficient Collaborative Training with Non-IID Private Data」 -
受賞
【教員の受賞】原田博司 教授が、IEEE フェロー称号を授与されました。
令和7年1月1日 受賞 / 通信情報システムコース
「for technical leadership and contributions in wireless smart utility networks and software-defined cognitive radio」