
研究成果
令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 研究部門 橋本昌宜教授(通信情報システムコース)

研究成果
令和6年度京都大学総長賞 学業分野
令和6年度京都大学総長賞 学業分野
北池弘明君(通信情報システムコース)、および中井大志君(社会情報学コース)

研究成果
月面で自律的に任務を遂行する、変幻自在なAIロボット 試作機を公開 ― 大阪・関西万博での展示・実演も

研究成果
ザッツ京大 No.164
ザッツ京大 No.164
ロボットはコミュニケーションの救世主? ~人×ロボットが生み出す未来~
東風上奏絵特定助教(社会情報学コース)

研究成果
令和6年秋の叙勲 紫綬褒章
令和6年秋の叙勲 紫綬褒章
西田眞也 教授(知能情報学コース)

研究成果
オープンソースと指向性制御アンテナアレイを用いたミリ波帯ローカル5Gソフトウェア無線システムを開発
オープンソースと指向性制御アンテナアレイを用いたミリ波帯ローカル5Gソフトウェア無線システムを開発
原田博司教授(通信情報システムコース)らの研究グループ

研究成果
歩きスマホによる内因性転倒リスクの増大―見えていない段差等外因性要因だけじゃない―
歩きスマホによる内因性転倒リスクの増大―見えていない段差等外因性要因だけじゃない―
野村泰伸教授(システム科学コース)らの研究グループ

研究成果
帯域外漏洩電力を大幅に抑圧し、高い周波数資源の利用を実現するオープンソース型ローカル5Gシステムを開発
帯域外漏洩電力を大幅に抑圧し、高い周波数資源の利用を実現するオープンソース型ローカル5Gシステムを開発
原田博司教授(通信情報システムコース)らの研究グループ

研究成果
VHF帯におけるソフトウェア無線技術を用いた超広域小型自営系(プライベート)5Gシステムの開発に成功