-
受賞
【過去の在籍者の受賞】Jingyu Zhang君が、2024年度計測自動制御学会 論文賞・武田賞を受賞しました。
令和6年8月29日 受賞 / システム科学コース 博士後期課程修了生
大塚敏之 教授(システム科学コース)
「A recursive Riccati interior-point method for chance-constrained stochastic model predictive control」 -
受賞
【学生の受賞】松本直樹君が、ASIAN INTERNET ENGINEERING CONFERENCE 2024 Best Paper Awardを受賞しました。
令和6年8月9日 受賞 / 通信情報システムコース 博士後期課程2回生
Suda Akihiro氏(NTT R&D)
「bypass4netns: Accelerating TCP/IP Communications in Rootless Containers」 -
受賞
【学生の受賞】秋山直樹君が、電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 高信頼制御通信研究会 高信頼制御通信研究奨励賞を受賞しました。
令和6年7月19日 受賞 / システム科学コース 修士課程1回生
「ネットワークシステムの構造的観測ノード配置」 -
受賞
【学生の受賞】中井大志君が、2024年 暗号と情報セキュリティシンポジウム SCIS論文賞を受賞しました。
令和6年7月3日 受賞 / 社会情報学コース 博士後期課程1回生
「ブロックチェーントリレンマの数理的定式化」 -
受賞
【過去の在籍者の受賞】小西岳志君が、人工知能学会 研究会優秀賞を受賞しました。
令和6年6月28日 受賞 / 通信情報システムコース 修士課程修了生
川原純 准教授 / 湊真一 教授(通信情報システムコース)
「ZDD を用いた独立集合遷移問題の解空間グラフの直径をなす独立集合対の計算」 -
受賞
【教員の受賞】越智景子特定助教らが、人工知能学会 研究会優秀賞を受賞しました。
令和6年6月28日 受賞 / 知能情報学コース
井上昂治 助教 / ララ・ディベッシュ 特定研究員 / 河原達也 教授(知能情報学コース)
「精神科デイケアのための傾聴対話システム:きくロボ」 -
受賞
【学生の受賞】原田耕多君が、第68回システム制御情報学会 研究発表講演会 SCI学生発表賞を受賞しました。
令和6年5月31日 受賞 / システム科学コース 修士課程1回生
「多項式自己同型により表される離散時間システムの大域的解析」 -
受賞
【学生の受賞】室木大典君が、第68回システム制御情報学会 研究発表講演会 SCI学生発表賞を受賞しました。
令和6年5月31日 受賞 / システム科学コース 修士課程1回生
「クワッドコプタのロータ推力推定と非線形モデル予測制御を統合した耐故障制御」 -
受賞
【学生の受賞】坂田寛知君が、第68回システム制御情報学会 研究発表講演会 SCI学生発表賞を受賞しました。
令和6年5月31日 受賞 / システム科学コース 修士課程2回生
「バイアスを含んだ相対観測によるマルチエージェントシステムの分散的な自己・物体同時位置推定手法」 -
受賞
【学生の受賞】渡邊優大君が、第68回システム制御情報学会 研究発表講演会 SCI学生発表賞を受賞しました。
令和6年5月31日 受賞 / システム科学コース 博士後期課程1回生
「LMIに基づく分散制御器設計問題における非ブロック対角構造をもつリアプノフ関数の設計について」