-
受賞
【教員の受賞】江口佳那 講師が、2025 IFMBE’s Asia-Pacific Research Networking (APRN) Fellowsに選出されました。
令和7年4月18日 受賞 / システム科学コース - 採用情報 情報学専攻 准教授、講師または助教(女性限定、8/18締め切り)
-
イベント
令和7年度 京都大学情報学研究科公開講座 開催のお知らせ。
「数理と情報の交差点」
令和7年8月23日(土)13:00〜16:40 -
受賞
【教員の受賞】原田博司教授が、電波産業会 第36回電波功績賞 総務大臣賞を受賞しました。
令和7年6月26日 受賞 / 通信情報システムコース
「Wi-SUN HAN による電力スマートメータリングシステムの実用化」 -
受賞
【学生の受賞】立山結衣さん(投稿当時学部4年)が、DICOMO2025シンポジウム ヤングリサーチャー賞を受賞しました。
令和7年6月27日 受賞 / システム科学コース
- 採用情報 情報学研究科 教職員公募一覧
-
受賞
【教員の受賞】土居秀幸教授が日本生態学会 第23回生態学琵琶湖賞を受賞しました。
2025年6月28日 受賞 / 社会情報学コース -
受賞
【教員の受賞】江口佳那 講師が、DICOMO2025シンポジウム ベストカンバーサント賞を受賞しました。
令和7年6月27日 受賞 / システム科学コース -
イベント
第26回 京都大学情報学シンポジウム 開催のお知らせ。
「情報学と物理学の融合で拓く知のフロンティア」
令和7年7月28日(月)15:00〜18:15 -
受賞
【学生の受賞】額見怜央君が、IPDPS併設ワークショップAPDCM2025にてOutstanding Paper Award を受賞しました。
令和7年6月4日 受賞 / 通信情報システムコース 博士後期課程2回生
安戸僚汰 助教(通信情報システムコース)
「RL-assisted Annealing for QUBO on a Multi-GPU System」