京都大学大学院情報学研究科平成20年度公開講座

こんなに楽しい数理の世界

京都大学百周年時計台記念ホール
2008年8月9日(土) 13:00〜16:30(開場 12:00)



プログラム

I. 娯楽数学の世界へようこそ --- パズル・ゲームマニアよ大学へ集え
伊藤 大雄 (京都大学大学院情報学研究科 准教授)
パズル・ゲームと数学の違いは紙一重です。数学の研究はパズルを解くのとほとんど同じ感覚ですし、一方、多くのパズル・ゲームが数学の研究対象とされています。子供のころからのパズル・ゲームマニアである講演者が、若き同志達に娯楽数学の世界をお見せします。

II. 君もエッシャーになれる --- 芸術にも役立つ数理工学
杉原 厚吉 (東京大学大学院情報理工学系研究科 教授)
オランダの版画家エッシャーは、不可能図形やタイル図形を素材に用いて、すばらしい芸術をたくさん残していますが、その構造を数理工学の視点から調べると,同じような絵を誰でも描くことのできる技術が浮かび上がってきます。

III. 解き明かそう生命のパズル
阿久津 達也 (京都大学化学研究所 教授)
21世紀初頭に私たちは約30億文字からなる人間の設計図をほぼ手にいれました。設計図の理解は壮大なパズルを解くことに例えることができますが、まだ、ほとんど解かれていません。壮大なパズルを解くためには、小さな数理的パズルを解くことも有用です。ここでは、その小さなパズルのいくつかを紹介します。

対象:中学上級・高校生以上一般
参加費:無料
参加申し込み:不要(先着順500名)
オーガナイザ:永持仁(京都大学大学院情報学研究科)
問い合わせ:高村尚美
TEL 075(753)4920, MAIL takamura@amp.i.kyoto-u.ac.jp

ポスター(クリックで表示 PDF)