情報学エデュテインメント

情報学エデュテインメントの試み

情報学教育問題検討WG

情報学教育問題検討WGは教育に関する企画を検討するWGとして平成21年5月に設置されました。情報学アウトリーチ活動のあり方を検討し、いわゆる情報離れの風潮の中で情報学研究科が何をしているところか「中学生にもわかる」ように具体的に説明することが大切であると認識をもつに至りました。アウトリーチ活動では、難しい話より分かりやすい話が主眼となります。それには「見せる技術」を磨くことが一つの手段となります。研究の合間に見せる技術を磨く余裕はなかなか持てないことから、見せる技術をもったところに研究成果の可視化等を委託することも必要になってきます。そこで、同WGでは、エデュテインメント(edutainment)をキーワードとし、情報学を楽しく見せる試みを支援しました。

以下は情報学エデュテインメントとして情報学教育問題検討WGで選考された提案とその公開用URLの一覧です。これを契機に情報学アウトリーチ活動がより活発となることを期待します。

  提案名 提案者
(敬称略)
専攻
A 物体充填ソルバーのインターフェイス
http://www-or.amp.i.kyoto-u.ac.jp/packing/
永持 仁
趙 亮
数理工学専攻
B 大規模マルチエージェントシステムに基づく都市交通シミュレーション用ビューアの開発
http://www.ai.soc.i.kyoto-u.ac.jp/trafficsim_viewer.html
服部宏充
中島 悠
石田 亨
社会情報学専攻
C DNAの情報とは何か?
http://www.kobayashilab.ist.i.kyoto-u.ac.jp/blog/
小林茂夫
細川 浩
前川真吾
知能情報学専攻
D 目で見て耳で聴くディジタルの世界
http://www-ics.acs.i.kyoto-u.ac.jp/~yy/index-j.html
http://www-ics.acs.i.kyoto-u.ac.jp/~yy/outreach.pdf
山本 裕 複雑系科学専攻
E 複数の2輪倒立振子ロボットを用いた制御実験
http://seigyo.amp.i.kyoto-u.ac.jp/~takaba/edutainment/
鷹羽浄嗣 数理工学専攻
F マルチマウスクイズで学ぶICT
http://www.ipe.media.kyoto-u.ac.jp/MMQ/
喜多 一 社会情報学専攻
G ニュース評論家になろう
http://www.db.soc.i.kyoto-u.ac.jp/soc/
吉川正俊
馬 強
社会情報学専攻
H 「ライバルサーチ」と「ほんと?サーチ」
http://apps.hontolab.org/honto/index.html
http://apps.hontolab.org/e-honto/index.html
田中克己 社会情報学専攻
I Play with soliton!(ソリトンで遊ぼう)
http://www-is.amp.i.kyoto-u.ac.jp/lab/playwithsoliton/
辻本 諭
上岡修平
数理工学専攻